【全クラスの様子】
節分の日に使う、豆を入れるマスづくりをしました!




各クラスに分かれて、画用紙を絵の具で塗りました。好きな色を使って、じっくり集中して塗っていましたよ✨
絵の具の順番を待っている間は、別のお部屋でボールあそび♪


ボールを豆に見立てて、鬼のお面を被っている子に当てたり、壁に貼ってある鬼のお面や紙ふうせん鬼に当てたりして楽しみました☺

その後は、外に出てかけっこをしました!雪もチラチラ降っていてみんな嬉しそうでしたよ❄
【後期離乳食・午後おやつ】


【給食・午後おやつ】


【全クラスの様子】
節分の日に使う、豆を入れるマスづくりをしました!




各クラスに分かれて、画用紙を絵の具で塗りました。好きな色を使って、じっくり集中して塗っていましたよ✨
絵の具の順番を待っている間は、別のお部屋でボールあそび♪


ボールを豆に見立てて、鬼のお面を被っている子に当てたり、壁に貼ってある鬼のお面や紙ふうせん鬼に当てたりして楽しみました☺

その後は、外に出てかけっこをしました!雪もチラチラ降っていてみんな嬉しそうでしたよ❄
【後期離乳食・午後おやつ】


【給食・午後おやつ】


一月も半ば、2月の節分に向けて鬼のお面の製作をしました👹
鬼のパンツの歌がみんな大好き❤絵本を読むと一緒に歌っている子もいました✨
(引き続き、鬼役やっていただける方探しています!!参加しても良い方保育士に声かけください😊✨)

絵本を読んで、鬼の色塗りスタート!
みんな好きな色で塗っていきます😊
ぐるぐる描きの子もいれば、丁寧に栓の中を塗っていく子さまざまですが、のびのび楽しく色塗りができればな。と思っています😊❤️



ペンの持ち方も覚えてきました♪
ピンク鬼や虹色鬼など個性的な鬼達が完成しました😊

その後、公園で遊びました♪
イガイガの木のみが沢山落ちていたので集めて、イガイガタワーの完成🗼!




リレーもして楽しかったね😊
暖かい時はなるべく外に出て体を動かしていきたいと思います😊❤️
今日の給食、おやつ🍉


【ぱんだ組🐼&うさぎ組🐰の様子】
凧を作りました😊


シールを上手に貼っていましたよ😄

凧を持ってお外へ‼️


凧を持ちながら元気いっぱい走っていました✨
【こあら組🐨の様子】

こあら組さんも凧を作ったよ☺️

一人でズボンを穿こうと頑張っています😊

お散歩にも行ったよ〜
【今日の給食&おやつ】

今日は鏡開きの日❣️ これにちなんでみんなでお餅つきごっこを体験しました🥰
こうやってペッタンコって杵でつくんだよー!
(お餅に見えているのは小麦粉粘土です😛)

【ぱんだ組・うさぎ組の様子】
保育士のお手本通り、力強くリズミカルにペッタンコ‼️ みんなとても上手でした💮


みんなの活躍ぶりは、アルバムにアップしますのでお楽しみに💕
お餅つきごっこの後は、小麦粉粘土で遊びました。
型抜きを使ったり、手でコネコネしたり、とても長い時間集中して楽しんでいましたよ🎵



【こあら組の様子】
お餅つきの順番を待つ間、大好きなポットン落としに夢中💖

お兄さんお姉さんの応援を受けて、小さい子もペッタンコ❣️ とても上手でしたよ🎵

そして小麦粉粘土に触るのが苦手な子はやりませんでしたが、平気な子は、ムニュムニュと楽しんでいましたよ🥰

お家では、美味しいおしるこ食べるのかなー?
また教えて下さいね💖
【今日の給食・離乳食・おやつ】




今日は冷え込んでいましたが、風が無く穏やかでお散歩にゆっくり行ってくることができました。
「大きな滑り台がある公園に行こう❣️」という事で、弥生南公園へ😊
てんとう虫の遊具に自分でよじのぼり下りたり、順番を守って滑り台の階段を上がりしっかり握って滑ったり、手を離さずにブランコにのって足をブラブラ…揺らそうと頑張ったり、夏の頃には怖くて出来なかった遊具あそびを楽しめるようになっていました🥰


帰り道では遠回りして坂道をどんどん上り、また下る長めのコースに挑戦してみました😄転んでしまい涙が出ても気分を変えてまた元気もりもり歩いたり、疲れてきても抱っこ‼️という事がなく、足腰や精神も強くなっているのを感じました✨
【今日の給食&おやつ】

